SSブログ

怠ける権利! [本や映画などの紹介]

7月に刊行された『怠ける権利!』小谷敏

決して「怠ける」こととは違うことですが、(!)ここまで危機的な権利(!)として主張するしかない危機的状況。
今年の暑い夏、「真面目」に学ぶ大事な1冊ではないでしょうか。



はじめに

第1章「怠ける権利」とは何か

1 ポール・ラファルグという生き方

「現代のオブローモフ」──一九七〇年代の若者たち/「怠ける権利」との出会い/美しく自由に生きる権利

2「怠ける権利」とは何か
「労働の権利」への反駁/過剰生産がもたらすもの/機械の奴隷に堕した人間/「怠ける権利」とは何か

3 働き過ぎだよ、日本人

「前工場法的労働実態」/勤勉さが招いた? 長期不況/供給は需要を生まない──竹中改革の愚/過剰生産を超えて/「爆買い」と貿易戦争──過剰生産のはけ口を求めて

第2章 わが孫たちの経済的可能性?
     ──ケインズの予言はなぜ外れたのか

1 バートランド・ラッセル『怠惰への讃歌』

奴隷の道徳としての労働の讃美/一日四時間の労働で足りる世界/労働と報酬の問題──ベーシックインカム論の源流

2 ジョン・メーナード・ケインズ「わが孫たちの経済的可能性」

ジョン・メーナード・ケインズ/「わが孫たちの経済的可能性」/「足るを知る」──ケインズとラッセルのイギリス/外れてしまった? ケインズの予言

3「相対的ニーズ」に支配される人間──ソースタイン・ヴェブレン

「アメリカン・ドリーム」の光と翳/「金ぴか時代」のアメリカ


4 世界のアメリカ化と「相対的ニーズ」の支配

「世界経済の黄金時代」と世界のアメリカ化/文化という「ソフトパワー」/上昇する「絶対的ニーズ」/人間の価値を図る尺度としての収入──イチローかく語りき

第3章 勤 勉──死に至る病
1 過労死大国ニッポン

Tさんの悲劇/はじまりは一九八〇年代?/過労に斃れる「企業戦士」

2 日本人は勤勉か?

国民性っていうな!/「日本人は勤勉ではない」/「勤勉のエートス」とその成功体験

3 過労死の悲劇はなぜ繰りかえされるのか

「自発的隷従」という病/「死に至る勤勉」のルーツを求めて/「自発的隷従」は「自発的」か?

第4章「奴隷の国家」がやってきた

1「奴隷の国家」とは何か

奴隷とは何か/資本主義の誕生/「奴隷の国家」の方へ/もう一つの古典的自由主義

2「愉快なニッポン」とその終焉──一九六〇年に起こったこと

「昭和」への郷愁/「愉快なニッポン」──一九五〇年代/「愉快なニッポン」の終焉──一九六〇年に起こったこと

3「奴隷の国家」がやってきた

保護された自営業者たち──「経済成長総力戦体制」の諸相①
「沈黙の春」の方へ──「経済総動員体制」の諸相②
制度化された階級闘争──経済総動員体制の諸相③

生と死の施設化──システムによる生活世界の植民地化①
企業社会のサブシステムとしての核家族──システムによる生活世界の植民地化②
ジャイアンの苛立ち──システムによる生活世界の植民地化③

4 サラリーマンは気楽な稼業だったのか?

サラリーマンという表象/ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用
会社に従属する個人
「経営家族主義」──あるいは「システムと生活世界の相互植民化」について
サラリーマンは気楽な稼業か?

第5章「社畜」の誕生──「包摂型社会」のゆらぎのなかで

1「右肩上がりの時代」の終わり──プラザ合意からバブル崩壊まで

プラザ合意と円高不況──日本とアメリカの「相互植民地化」
サッチャリズムとレーガノミクス──新自由主義の時代
国鉄民営化が意味するもの──中曽根康弘と「戦後政治の総決算」①
破棄された社会契約──戦後政治の総決算②
バブルとその崩壊

2「社畜」の誕生

「田中さんはラジオ体操をしなかった」
いじめの「発見」
「包摂型社会」の勤労者像としての「サラリーマン」
「排除型社会」の出現/「社畜」の誕生──「包摂型社会」のゆらぎのなかで
個人は弱し、法人は強し

3 男と女と若者と──「社畜」の時代の文化革命

資本主義の文化的矛盾とアノミー
「ダメおやじ」──「社畜」の家庭内表象としての
「女の時代」の虚実
「社畜の国」が生んだオタク文化

第6章「棄民の国家」の方へ

──「失われた10年」に起こったこと

1「失われざる10年」の記憶

文化──「クールジャパン」の方へ
政治──五五年体制の崩壊と「市民」の台頭

2「棄民の国家」の方へ

「システム」の機能不全
「棄民の国家」の方へ

3 叩かれた「怠け者」

少年犯罪と「ユースフォビア」
叩かれた「怠け者」──「若者論の失われた10年」
統計の詐術と「世代の堕落史観」──若者への偏見を生み出したもの

第7章「純ちゃん」と「晋ちゃん」──「棄民の国家」の完成

1「自己責任!」──小泉純一郎とその時代

「自民党をぶっ壊す」──ポピュリズム政治の幕開け
ナルシシズムが浸透した日本社会
エゴイスト角栄VSナルシスト純一郎
イラク人質事件と「自己責任論」
「公務員の身分を剥奪する!」──郵政民営化選挙

2「生きさせろ!」──「棄民」たちの逆襲

見出された貧困──「ワーキングプア・ターン」
声をあげ始めた若者たち
「丸山眞男をひっぱたきたい!」──平成と昭和の世代間戦争
秋葉原の惨劇──「まなざしの不在の地獄」
働く人への同情/働かない人への偏見


3「棄民の国家」の完成

二度の政権交代──日本政治の漂流
「遊戯」・「饗応」・「称号」──「自発的隷従」を調達する安倍政権
ナルシシズムの二つの形──「純ちゃん」と「晋ちゃん」①
構造改革と「アベノミクス」──「純ちゃん」と「晋ちゃん」②
「棄民の国家」の完成

第8章 子どもと若者に「怠ける権利」を!
1「ゆとり教育」ってなんだ?──戦後教育を振り返る

「これだからゆとりは!」──二〇一〇年代の若者たち
「系統主義」と「経験主義」──教育思想の二つの流れ
「詰め込み教育」の時代──高度経済成長期
「生きる力」と総合的学習の時間
「ゆとり教育」の退場

2「ゆとり」って言うな!

「PISAショック」の謎
ランキング至上主義──新自由主義社会の教育改革
「学力低下」は幻だった?
「ゆとり」を敵視する国
教師と子どもに「怠ける権利」を!

3 若者にも「怠ける権利」を!──「自発的隷従」を超えて

天国か、地獄か──若者の人間関係
「空気を読むこと」=社会に出るための準備教育
ノーポピュラーカルチャー、ノーライフ
「私たちは埋没したい!」──「コミュ力」という名の妖怪
若者にも「怠ける権利」を!


4 本当は恐ろしい能力主義

「スクールカースト」とは何か
「すること」から「であること」へ──「超近代」の逆説
「友だち地獄」と「スクールカースト」を超えて
本当は恐ろしい能力主義──相模原の事件を考える
「人は皆、精神病者であり、身体障碍者である」──能力主義と自己責任論を超えて

第9章 ベーシックインカムと「怠ける権利」

1 人工知能はベーシックインカムの夢をみるか

名人がコンピュータに負けたころに棋士たちの世界で起こったこと
「機械との競争」──労働市場からの退場を強いられる人々
「スーパー子ども」──人工知能時代の「期待される人間像」
なぜ技術の発展が災厄となるのか?

2 グローバリゼーション──「一%」と「九九%」

グローバリゼーションとは何か
「禍福は糾える縄の如し」──ソ連崩壊の教訓
拡大する格差/「一%」に抗う「九九%」──反グローバル運動
「エリートの反逆」への「大衆の反逆」──ポピュリズムを生み出したもの
地域通貨──庶民の「生きる力」

3 ベーシックインカム──「怠ける権利」をめぐる攻防

ベーシックインカムとは何か?
「怠ける権利」をめぐる攻防/本当は恐い福祉国家
「働かなくてもいいじゃない」──ホリエモン「参戦」のインパクト
「怠ける権利」より「働く権利」を!──左派・リベラルの主張

4 ベーシックインカム導入で人々は働かなくなるか?

「フリーライダー」大歓迎!──九割の労働が必要なくなる未来
ルトガー・ブレグマン『隷属なき道』
「負債としてのお金」──銀行支配が強いる経済成長
「お金は人権だ!」
BIを可能にする国民的合意とは?

第10章「なまけ者になりなさい」

1 水木しげるの幸福論

水木しげるは「怠け者」か?
水木サンの幸福論

2 若者を過労死へと駆り立てるものは?

「学生消費者主義」──「上から目線」の若者たち
「わがままな消費者」と「忠実な労働者」──若者たちの二面性
「他人との比較」はやめられない
「好きの力」を信じた挙句に──「やりがい搾取」から過労死へ

3 坂道を下る──二一世紀的ライフスタイル

成長の時代の終わり──二〇三〇年の世界再訪
エネルギー革命の末路──福島第一原発事故
地方分権の方へ──坂道を下る①/自営業の復権──坂道を下る②
兼業社会の方へ──坂道を下る③

4「怠ける権利」を阻むものは?──長時間労働信仰とジェラシー

なお生き残る長時間労働信仰
練習をし過ぎると野球が下手になる──長時間労働神話に抗して
「働かざる者食うべからず」
ジェラシーが阻む「怠ける権利」

5 ゲゲゲのヴェブレン──「なまけ者になりなさい」

「親性傾向」と「製作者本能」──困難の中で培われた利他的な人間性
「怠惰な好奇心」とは何か
「プラグマティズム」──「怠惰な好奇心」の敵対者としての
「プラグマティズム」に支配された大学
宇沢弘文──水木とヴェブレンをつなぐもの①
前近代へのノスタルジア──水木とヴェブレンをつなぐもの②
「怠惰な好奇心」の赴くままに生きよ──ヴェブレンと水木しげるの教え


 あとがき
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。